下記日程の夕診は都合により休診とさせて頂きます。
・6月13日(火)
・6月19日(月)
・6月29日(木)
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
クリニック: もくれんクリニック
[もくれんクリニック] 5月 夕診休診のお知らせ
下記日程の夕診は都合により休診とさせて頂きます。
5月 1日(月)
5月 2日(火)
5月 3日(水)
5月 9日(火)
5月29日(月)
5月30日(火)
5月31日(水)
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 外来診療時間の変更のお知らせ
4月3日(月)より外来診療時間を以下の時間に変更致します。
16:00~19:00(予約制)
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 3月 夕診休診のお知らせ
下記日程の夕診は都合により休診とさせて頂きます。
・3月14日(火)
・3月15日(水)
・3月29日(水)
・3月30日(木)
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 泌尿器科・外来診療休止のお知らせ
都合により11月21日からの泌尿器科の外来診療を休止とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい。
[もくれんクリニック] 発熱等を有する患者様 へ
[もくれんクリニック] インフルエンザ 予防接種のお知らせ
外来での予防接種は、10月15日から実施します。
完全予約制になります。
ご予約の受付は電話予約でのみ受け付けております。
なお、今年度は行政からの要請により、10月26日までは予約状況により高齢者を優先させていただくことがございます。
[もくれんクリニック] 発熱している患者さんへ
発熱を伴う症状がある場合は、受診に来院される前に当院へご連絡下さい。
TEL:052-934-7122
また、以下の症状のときは、まずは『帰国者・接触者相談センター』へ連絡の上、相談先の指示に従って下さい。
①風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続いている
②強いだるさや息苦しさがある場合
周囲への感染防止のために、直接来院されないようご注意下さい。
感染防止の為のご協力をよろしくお願い致します。
[もくれんクリニック] 新型コロナウィルス感染症を疑う患者様へ
直接院内に入られる前に『帰国者・接触者相談センター』にご連絡下さい。
名古屋市帰国者・接触者相談センター連絡先
HP: http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000125533.html
10月 もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
10月8日(火)、10月29日(火)、10月30日(水)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8月13日~16日 もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
8月13日(火)~ 8月16日(金)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
7月9日(火)・7月19日(金)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
7月9日(火)・7月19日(金)の夕診は、都合により休診とさせ
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
6月11日(火)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
6月11日(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
5月14日(火)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
5月14日(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] GW休診のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中の夕診は、下記のとおり休診とさせていただきます。
【ゴールデンウィーク休診期間】
2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月)
※2019年5月7日(火)より通常通り診療を行います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
4月9日(火)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
4月9日(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
3月12日(火)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
3月12日(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2月12日(火)もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
2月12日(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 年末年始 夕診休診のお知らせ
年末年始の夕診は下記のとおり休診とさせていただきます。
【年末年始休診期間】
2018年12月29日(土)〜2019年1月6日(日)
※2019年1月7日(月)より通常通り診療を行います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 12/18(火)よりインフルエンザ予防接種 予約受付再開のお知らせ
12月18日(火)より、インフルエンザ予防接種の予約受付を再開いたします。
ご希望の方は、お電話にてご予約ください。
予約受付 電話:052-934-7122
[もくれんクリニック] 12月14日(金)・17日(月) 夕診休診のお知らせ
12月14日(金)及び
12月17日(月)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 9月14日(金) 夕診休診のお知らせ
9月14日(金)の夕診は都合により、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 8月13日(月)・14日(火)・15日(水) 夕診休診のお知らせ
8月13日(月)~15日(水)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[もくれんクリニック] 7月10日(火) 夕診休診のお知らせ
7/10(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
もくれんクリニック 6/12(火) 及び6/15(金) 夕診休診のお知らせ
6/12(火)及び6/15(金)の夕診は都合により休診とさせていただきま
す。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
年末年始 もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
2017年12月29日(金)から2018年1月3日(水)まで、夕診を休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
年末年始 もくれんクリニック 皮フ科外来休診のお知らせ
2017年12月28日(木)から2018年1月8日(月)まで、皮フ科外来を休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
12/15 インフルエンザ予防接種 予約再開のお知らせ
医療法人社団 春和会 もくれんクリニックより、
「インフルエンザ予防接種 予約再開のお知らせ」
インフルエンザ予防接種を再開いたしますので、ご希望の方はお電 話にてご予約ください。。
予約受付 電話:052-934-7122
なお、ワクチンが無くなり次第、中止とさせていただきますので、
第10回 生活を支えるセミナーを開催しました
11/28(火) 第10回 生活を支えるセミナーを開催します
第10回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回のテーマは『住み慣れた場所で最期まで暮らすために~看取りについて考える』です。
第一部の講師は当クリニックの河田陵医師です。河田医師が支えた看取りの経験からお話しをさせていただき、看取りに対する考えや経験を皆様と共有し、気づきの多い時間にしたいと考えております。
第二部は、本年の締めくくりとして、当クリニックで制作した看取り冊子『ありがとう』について触れ、制作の取り組みや冊子に込めた思いを梅村敬治郎院長よりお話しさせて頂きます。
[2017/11/22 更新]
・セミナー:大変おそれ入りますが、満席となりました。
・忘年会:大変おそれ入りますが、満席となりました。
第9回 生活を支えるセミナーを開催しました
8/15(火) もくれんクリニック 皮フ科外来休診のお知らせ
医療法人社団 春和会
もくれんクリニックより皮フ科診外来休診のお知らせ
8/15(火)の皮フ科外来は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8/14(月)8/15(火) もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
医療法人社団 春和会
もくれんクリニックより夕診休診のお知らせ
8/14(月)と8/15(火)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8/22(火) 第9回 生活を支えるセミナーを開催します
第9回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回のテーマは『高齢者に多い皮膚トラブルとケアのコツ』です。
加齢によっておこる皮膚のトラブルと、そのケアに対する注意点などにフォーカスを当てます。
高齢者の皮膚の特徴を学び、トラブルになる前の変化に「気づく力」を身につけます。
また、皮膚トラブルを予防するために何が必要か、みなさんと一緒に考えたいと思います。
お申し込み方法や詳しい情報は、 コチラ をご覧ください。
7/14(金) もくれんクリニック 夕診休診のお知らせ
7/14(金)の夕診は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
第19回日本在宅医学会大会でポスター発表を行いました
地域連携薬剤管理指導研究会・講演会で講演しました
本年4月より皮フ科の外来診療(予約制)を開始します
第8回 生活を支えるセミナーを開催しました
2.28 第8回 生活を支えるセミナーを開催します
第8回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回のテーマは『転倒予防』です。
高齢者は下肢筋力や平衡感覚の低下、認知機能低下などから転倒しやすくなります。
例えば転倒して大腿骨を骨折すると、その後 1 年以内の死亡率は 10%と言われ、命に関わる大きな問題です。健やかな生活を支えるために、メカニズムを知り、実際に体を動かしながら転倒予防トレーニングを体験していただきます。
最後に在宅看取りの冊子「ありがとう~大切な人をおくるために~」(もくれんクリニック編)のお披露目もいたします。!
お申し込み方法や詳しい情報は、 コチラ をご覧ください。
第7回 生活を支えるセミナーを開催しました
愛知医科大学医学部実習生の受け入れについて
8.31 第6回 生活を支えるセミナーを開催します
第6回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回のテーマは『認知症について理解しよう!』です。
これまでのセミナーは医療・介護職の方々を対象としていましたが、今回は当院の患者様やそのご家族、地域の一般の方にもご参加いただける内容となっています。当日は、神経内科専門医でもあります、当院院長の梅村医師が認知症について詳しく解説いたします!
また、このセミナーは「認知症サポーター養成講座」として開催されるため、受講いただきますと『認知症サポーター』として登録され、その証としてオレンジリングがもらえます。ぜひご参加ください!
お申し込み方法や詳しい情報は、 コチラ をご覧ください。
もくれんクリニックでは夕方診療を始めました。
5.25 第5回 生活を支えるセミナーを開催します
第5回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回は「制度やサービスのお金の話」がテーマです。
在宅(施設)での生活は、医療、介護、福祉等さまざまな制度やサービスによって支えられています。年齢や疾患、居住形態など、条件によって利用できる制度やサービスもまちまち。4月の診療報酬改定で変更になった在宅医療のお金の話についても触れながら、患者(利用者)さんの利益のために、はたまた自分の老後のためにも!? 制度やサービスを適切に、そして十分に使えるように知識を整理したいと思います。
ご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
【満員御礼】
受付を終了いたしました。
次回のセミナーは8月を予定しております。
またのご参加を心からお待ちしております。
お申し込み方法や詳しい情報は、 コチラ
をご覧ください。
名古屋大学医学部実習生 の受け入れについて
2.17 第4回 生活を支えるセミナーを開催します
第4回 生活を支えるセミナーを開催いたします。
今回は「誤薬」をテーマです。
誤薬をさせてしまった時のとるべき初動や、誤薬を再発させないための対策など、
グループワークも交えながらみなさんと一緒に考え、学びたいと思っております。
ご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
お申し込み方法や詳しい情報は、 コチラ
をご覧ください。
春和会 前田理事長が講演を行いました
医療法人社団 春和会 前田理事長が講演を行いました。
名古屋大学医学部付属病院 看護キャリア支援室市民公開講座
~「在宅医療」知っていますか?家で最後まで療養したい人に~
『在宅医の関わり、安心して家で過ごすために』
@名古屋大学医学部付属病院
もくれんクリニックのご紹介は、コチラをご覧ください。